- 2014-12-04 2019-1-21 Update
このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは
新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/export001/ からダウンロードください。
Export Artboards by Dialog は、アートボード単位で画像(PNG24 / JPEG / SVG / SVGZ / PDF)を書き出すスクリプトです。アートボード番号やファイル名、サイズ比率などを簡単に指定することができます。Illustrator本体の書き出し機能の煩雑さからサヨナラしましょう。
スクリプトには ショートカットキーを割り振る ことをオススメします。

Function
- 書き出すアートボードの指定
全てのアートボード、選択したアートボード、複数のアートボード番号の指定、の3種類から選択可能。
複数のアートボード番号の指定方法は、カンマを使った飛び飛びの指定「1,2,5,12」、ハイフンを使った連続の指定「1-12」が可能。「-10」で最初のアートボードから10番目のアートボードまで、「8-」で8番目のアートボードから最後のアートボードまで、という指定も可能。 - 書き出さないレイヤー名の指定
書き出したくないレイヤー名(先頭一致)を入力。
- 保存先のディレクトリの指定
書き出す画像の保存先ディレクトリを選択。
- 保存先に新規フォルダを作成
接頭辞(Aiファイル名自動取得)、日付、接尾辞を指定可能。
- ファイル名の指定
基準文字(Aiファイル名自動取得)、アートボード番号、アートボード名、接尾辞を指定可能。
- ファイル形式の選択
PNG24、JPEG、SVG、
SVGZ、PDFの4種類から選択可能。 - PNG24/JPEG設定
PNG24/JPEGのオプションを指定可能。
- SVG
/SVGZ設定SVG
/SVGZのオプションを指定可能。 - PDF設定
PDFのオプションを指定可能。
個別にPDF化: アートボード毎1つずつのファイルに。
PDFページでまとめる: 複数アートボードを1つのファイルに。
- スクリプトダイアログの位置と設定内容を記憶
前回使用したダイアログの設定を継承。
- 英語/日本語に対応
Illustratorの言語環境に合わせて英語/日本語表示を自動切替え。
- ユーザーインタフェイスの明るさに対応
環境設定のユーザーインターフェイスの明るさに合わせてデザインを自動切替え。
ご注意スライス機能には対応していません。
スライス機能を使用しているとスライスが優先されてしまいます。このスクリプトを実行する前に、全てのスライスを削除してください。
Get It
File list
- 3flab-export_artboards_by_dialog-v02_3
- 3flab-export_artboards_by_dialog.jsx 実行スクリプト
- readme.txt はじめにお読みください
History
- 2016/01/25 Export Artboards by Dialog ver.2.3 公開
- 2016/01/25 PNG/JPEGの拡大率入力で足し算、引き算、掛け算、割り算(-, +, *, /)できる機能を追加
- 2016/01/25 書き出さないレイヤー名の disabled 関係の不具合を修正
- 2016/01/25 Illustrator のアップデートに合わせて SVGZ 書き出し機能を削除
- 2016/01/25 JSXファイル名が間違ってたのを元に戻したった
- 2016/01/25 GUI を Retina に最適化(非 Retina ではちょっとガビガビ)
- 2015/12/02 Export Artboards by Dialog ver.2.2 公開
- 2015/12/02 Illustrator 2015.2.0 にアップデートするとエラーが出てしまう不具合に対応
- 2015/05/29 Export Artboards by Dialog ver.2.1 公開
- 2015/05/29 日本語環境なのにUIが英語のまま表示される不具合を修正
- 2015/05/29 アートボード番号を指定してPDFやSVGを個別に書き出すときに処理が止まってしまう不具合を修正
- 2015/05/29 スライス機能を無視する機能を追加
- 2015/04/13 Export Artboards by Dialog ver.2.0 公開
- 2015/04/03 アートボード番号指定方法の省略記入方法を追加
- 2015/03/30 SVG, SVGZ, PDF形式の書き出しに対応させるため、ゼロから作り直し
- 2015/03/29 処理が遅いためスライス機能を一時的に削除する機能を廃止
- 2014/12/08 Export Artboards by Dialog ver.1.1 公開
- 2014/12/07 スライス機能を一時的に削除する機能を追加
- 2014/12/08 Export Artboards by Dialog ver.1.0 公開
- 2014/12/07 Windowsに対応(自信ない)
- 2014/05/10 英語版/日本語版の自動切替えに対応
- 2014/04/30 設定内容の保存に対応
- 2014/04/29 ユーザーインターフェイスの明るさに対応
- 2013/09/28 JPEG形式の書き出しに対応
- 2013/09/27 キャンセル機能を追加
- 2013/09/25 フォルダ/ファイル名のプレビュー機能を追加
- 2013/09/24 アートボード番号入力に対応
- 2013/09/23 低機能版完成
- 2013/09/10 ひらめいた!